スケッチ

星の写真は、光の蓄積。それは私達の目にわからない光をも写し出す。
望遠鏡や双眼鏡を通して私達の目に見えるのは、写真とはまた違う星達の姿。

自分の目で見たままを残してみたい。まだまだ未熟ですが(^^;

注1:あくまで私の目にこう見えた、というもので、実際の観測資料としては使えません。

注2:視野円の範囲は全て2.7° (フジノン25×150ED大型双眼鏡使用)




ブラッドフィールド彗星 (C/2004 F4)

2004年4月25日04h00m頃(JST)

視野円内の星はステラナビゲータ5の星図よりプロット、
ウラノメトリア星図2,000年分点版にて確認
※彗星の位置は大まかなプロット、
核付近の色の仕上げは自宅にて(^^;
 



リニア彗星 (C/2002 T7)

2004年6月5日20h40m頃(JST)

視野円内の星はステラナビゲータ5の星図よりプロット、
ウラノメトリア星図2,000年分点版にて確認
※彗星の位置は大まかなプロット、色の仕上げは自宅にて(^^;
 


 
ニート彗星 (C/2001 Q4)

2004年6月5日21h15m頃(JST)

※彗星の位置は大まかなプロット、核付近の色の仕上げは自宅にて(^^;
 


 
ポイマンスキー彗星 (C/2006 A1)

2006年3月5日05h00m頃(JST)

※彗星の位置は大まかなプロット、核付近の色の仕上げは自宅にて(^^;
 

シュワスマン-ワハマン彗星 (73P)

2006年5月4日00h30m頃(JST)

※彗星の位置は大まかなプロット、核付近の色の仕上げは自宅にて(^^;
 

SWAN彗星 (C/2006 M4)

2006年10月29日19h30m頃(JST)

※西は7時方向
 

マックノート彗星 (C/2006 P1)

2007年01月13日16h20m頃(JST)

※西は3時方向、Photoshop Elements 2.0にて明るさ・色相調整(^^;
 

デイライト・コメット〜マックノート彗星

 青空に彗星が見えている−。最初は半信半疑でしたが、撮影された写真をネットでいくつも拝見し絶句。あらためて大彗星というものの凄さを感じました。
 同時に「この目で見て確かめたい!」と思ったのは言うまでもありません。

 太陽のすぐそばにいる彗星を眼視で捉えるのは失明の危険をともなうため、観測場所を慎重に選び…富士山に太陽を遮ってもらう作戦をとりました。
 当日は晴。富士の山頂に日が沈んでも、もちろん空はまだまだ明るく…その空に金星とはあきらかに違う、光のたなびきを伴ったマックノート彗星の姿を捉えました。地平線近くに雲の帯が湧き始め、日没よりも先に雲にかくれそう。すぐにスケッチにかかります。

 …スケッチを終え、あらためてじっくり観望。スケッチしつつ気づいたのは、今見えているのは頭(核)の部分…最初テイルに思えた光のたなびきは、この明るさだと核を包むエンベロープ。
  尾はどのくらい出ているんだろう?これから南半球で、どんな姿を見せるのだろう?
 やがて、彗星は湧き上がりつつある雲にその姿を埋めていきました。

 それからのマックノート彗星が、南半球で見事な大彗星の姿を見せたのは皆さんご存じのとおりです(^ ^)

ホームズ彗星 (17P)

2007年10月28日22h30m頃(JST)

※西は11時方向、鉛筆ラフスケッチから再描画(^^;
 

ホームズ彗星 (17P)

2007年11月03日23h40m頃(JST)

※西は10時方向、仕上げは自宅にて(^^;
 

ルーリン彗星 (C/2007 N3)

2009年2月21日04h00m頃(JST)

※西は4時方向

 

Copyright (C)1999-2009 Hisashi Imamura. All rights reserved.

Code-B メニューに戻る空とブドリに戻る