アルバイト兼居候先のYHが、点検のため1週間休館になった。年末年始の手伝いで少しばかりお小遣いも入ったし、この機会に西表島まで足をのばす事にする。
|
![]() |
☆1月20日〜21日 ☆1月22日-26日 ☆1月27日〜28日 |
1月22日-23日 西表島1日目〜2日目 13時発の高速船「あんえい号」で石垣港を出発。速い速い!ちょっとしたジェットコースターみたいでおもしろい(^^)西表島・大原港に到着。 |
|
フィンを着けて歩くのは大変。ボンベを背負って歩くのはもっと大変。息をする時に思わず鼻で呼吸しようとして、窒息しかけた(笑)慣れるまでには色々起きる。 20分程のダイビング。一緒に参加した女の子がうまく潜れなくて、インストラクターに「待ってて」と指示され、ワイヤーをつかんで海底にじっと沈座。 深度5メートル。思っていたより明るい世界。遠く横切る魚群の影は空を飛ぶ鳥群のよう。風ならぬ流れにたゆたう海草達と彩り珊瑚の草原。空気を水と置き換えれば…ここは山と変わらぬ世界なんだなあ。 「海面」を挟む2つの世界は、似て非なるもの…。水中でふと、そんなことを考えた。 |
1月24日 西表島3日目 今日も良い天気(^^)本当に今は1月なのか?と思うくらいの気温(確か20℃を越していたはず)。お世話になっている宿の「いるもて荘」でシュノーケルセットとスクーターを借り、「星砂の浜」へ。Tシャツに海パンで1日中シュノーケリング。すっかりバカンスに来た観光客である(笑)でも格好は地元民と変わらない、と言われた(爆) |
1月25日 西表島4日目。天気雨のち曇り。 |
![]() |
ジャングルの中をてくてくと歩く。「ジャングル」と言ったってここはまだ序の口だ。「カンピレーの滝」から5分ほどしか歩いていない…でも、この道を独りで進むには少々勇気がいるなあ…。 |
![]() |
1月26日 西表島5日目。 船浦湾を大きなゲートのように横切る船浦大橋の脇から出発。民宿「マリウド」で借りた4艘のカヌーに、昨日知合ったばかりの4人が乗り込み、ヒナイ川を遡る。目的地は「ヒナイサーラの滝」。 上陸ポイントに到着、さあ滝壺へ!とはやるメンバーに向かって留守番を宣言(笑)カヌーを岸に寄せてしばしウトウト。ヒナイ川の流れの様に、ゆっくりと過ぎていく時間に身を任せ…。 |
「のんびり、行こうぜ!」
|
![]() |
1月27日 西表島を離れる日。 低気圧の接近で天気が荒れそうだ。予定を繰り上げて石垣島に戻ることにする。それにしても、久しぶりに遊び倒して過ごしたな〜(笑)次に来るときは、いろいろと持ち込んでもっと長くいたい場所。 石垣島へ行く高速艇に乗り込んだときには、すでに海が荒れ始めていた。こころなしか、船のスピードが上がっているように思える。ひょっとしてやばいのか?と思っていたら、波頭を船がジャンプした。うわ(爆)いつジャンプするかわからない分、ジェットコースターよりもおっかないっ!石垣島に到着すると、窓口には「これ以降は欠航」の札があった…。 おまけ 1月28日 那覇行きのフェリーにて。 …お…おえ〜〜〜〜〜。だ、だれかこの揺れを止めてくれ〜〜〜〜〜…。揺れる揺れる。酒をあおって寝た者勝ちを決め込むつもりが、酒に酔う暇もない。ゲロゲロの状態でトイレと2等船室の往復を果てしなく繰り返す。な、那覇は遠い〜〜〜…。 さらに後日談。 |
前へ戻る・次へ進む(現在工事中です。ごめんなさいm(_ _)m)