11/17。徳島YHに荷物を置き、剣山スーパー林道へ。
地図は左に90度傾けています。 |
県道16号を走ること約1時間。上勝町の林道起点に11時に到着。起点近くの雑貨屋で「通過者名簿」に記帳し、燃料と装備を確認する。よし、スタートだ! 最初は舗装路。6km地点からダートが始まった。整備されていて走りやすい。よっしゃあ!いいぞと飛ばし始めた途端11km地点カーブで後輪を砂利に捕られて大転倒(^^;ダメージは中程度、応急処置に2時間費やし懲りずに再スタート。旭丸峠で尾根に出て、一部荒れ気味だが高度感のある道を7km程進むと、国道193号に出た。第1ステージ終了。 第2ステージ入口の標識を写真に収め、再び出発。第2ステージは路面状況も眺めもなかなかいい。見える山の形がやわらかく見えるのは稜線近くを走っているせいか、植生のせいか。「剣山」と言う名前とは裏腹に穏やかな顔だ。 第3ステージに入って間もなく剣山の山頂を望んだ。いつもなら登山コースを探して山頂まで歩くとこだけど、陽が落ちかけているので諦めた。転倒処置と第2ステージでのんびりしすぎた。剣山トンネルを越えた辺りで陽が山に落ち、すでに薄暮。どんどん暗くなる…まだ20km近くあるってのに!走る、走る、走る…SX 200のライトでは明るさが足りず、林道の先が見えにくい。夜の暗闇に脅えながら必死に走る。完全に暗くなった18時、終点の高の瀬峡に着いた。休憩所の公衆電話に飛びつき、宿に遅くなる旨連絡を入れて、国道195号をひた走る。20時、徳島YHに帰り着いた。 |
スーパー林道通過記念のスタンプが押された杉板。 |
![]() |